サービス エンディングノート、終活と言えば 終活といえばエンディングノートですが・・・ 2019年10月9日 終活のアイテムと言えば、 真っ先に エンディングノートと思いつく方も多いと思います。 書店で売っていますね。 よく終活セミナーとして 「エンディングノート書き方セミナー」も開催されていますね。 終活水先人 ココロノテも開催しています。 書くにはちょっとしたコツ・ポイントがあります。 詳しく説明していきます。 エンディン... ココロノテ
医療・健康・介護 認知症の症状と疑われる場合・検査・治療について 2019年9月29日 もしも自分が、家族が、認知症に疑われてきたら?認知症になっていたら? 高齢になれば認知症のリスクも高くなります。 認知症と診断されたら医療・介護・後見制度が終活に関わってきます。 認知症と終活は無関係ではありません。 終活何からやればわからない方は、まずは認知症について知っておきましょう。 終活の専門家、医療資格を持つ... ココロノテ
医療・健康・介護 認知症の種類と軽度認知障害(MCI)について 2019年9月25日 2025年には認知症患者数が約700万人前後に増加し65歳以上の約5人に1人になる見込みといわれてます。 認知症になってしまうと今までできていたことができなくなり、お金の管理、介護施設の問題、成年後見人、相続など・・・終活するうえで認知症についても知っておかないといけません。終活の専門家、医療系資格を持つ終活水先人 ... ココロノテ
医療・健康・介護 ケアマネージャー 2019年9月11日 ケアマネージャーとは、 ケアマネージャー 「ケアマネ」と呼ばれています。 正式には「介護支援専門員」です。 介護が必要になり自宅で暮らそうとしたときに最初に決めなくてはならないのが、「ケアマネージャー」です。 <役割> 1:ケアプラン(介護サービス計画)を作る。 要介護度によって利用できる介護サービスの回数や時間が違う... ココロノテ
サービス 成年後見制度には、2種類あります。 2019年9月6日 認知症や精神疾患によって判断能力が失われてしまうと、自分で財産を管理 したり、契約をしたりすることが困難になります。 自分がした財産管理、契約などが「正しい」のか「間違っている」のか判断ができない、理解できなくなってしまう。 このような場合に自分の代わりに財産管理をしてくれるのが後見人です。 終活水先人ココロノテが後... ココロノテ
医療・健康・介護 在宅介護で使える介護サービスについて相談するには 2019年9月2日 最後は自宅で過ごしたい。家族と暮らしたい。施設に行くのはお金がかかる。在宅介護を希望する方もいます。 在宅介護を始める時に利用できる介護サービスについての説明や条件、どこに相談すれば良いのかわからない方はこちらをご覧下さい。 終活は亡くなった後の事だけでは、ありません。生きている間の事も準備するのが終活です。 そこで終... ココロノテ
医療・健康・介護 介護施設の種類と入居する為の条件、手続きについて 2019年9月1日 自宅で介護ができない場合は介護施設を探して入所しますが、介護施設いろいろと種類、入居条件、選び方などがあるんです。幸いにも見つかって入所したけど、折り合いが悪く退所したでは困ります。今回は介護施設についての説明と探し方を終活の専門家である終活水先人 ココロノテがご説明いたします。 介護施設の種類 介護施設がどんどん増え... ココロノテ
相続・法要・お墓 葬儀の一般的な流れ、種類について知っていますか 2019年8月28日 葬儀の一般的な流れ お亡くなりになる:死亡場所第1位 病院 搬送:お亡くなりになるとすぐに看護師から葬儀社どこにしますかと言われます。 葬儀社を決めている場合は連絡して搬送してもらいますが、 決めていない場合:病院から紹介してもらえたり、 教えてくれる場合も... ココロノテ
医療・健康・介護 介護保険を使いたい時は 2019年8月28日 40歳になると介護保険に加入が義務つけられ介護保険料を支払うことになっています。 介護が必要になったけど介護保険って何なの? 使えるの? 手続きは? どこに行けば? いくらになるの?と不安ですよね。 終活の知識として介護保険について知らないといけません。終活水先人 ココロノテが説明いたします。 介護 介護保険法は加齢... ココロノテ
相続・法要・お墓 2日間にわたって行われるお別れの儀式のお通夜・葬儀について 2019年8月11日 簡易なご葬儀をする方もおりますが、一般的なお通夜・葬儀をされる方もいらっしゃいます。 1日目はお通夜、2日目は葬儀・告別式と分かれています。 1日目のお通夜は、本来、家族や親族、友人といった身近な方たちが、線香やろうそくの火を絶やすことなく、故人とともに夜通し過ごすことで故人をしのぶ儀式であり、一般の弔問客は翌日の昼間... ココロノテ