- 墓石の処分方法を決める
- 遺骨の受け入れ先、供養方法を決める
- 霊園の場合は、管理事務所、寺院の場合は、菩提寺ご住職に相談
- 墓所撤去に関する工事見積りを依頼
- 遺骨受け入れ先を決定し、受け入れ証明を発行してもらう
- 霊園事務所、菩提寺からの指導に基づき役所から改葬許可を取得する
- 閉眼供養、墓石撤去工事、遺骨移転等の必要な作業を行う。
- 墓所移設工事、あるいは墓所処分
- 墓所移転の場合は、移転先で開眼納骨供養の上、納骨
- 永代供養の場合は、遺骨あげの後、移転先で永代納骨
墓じまい
最近良く聞くようになった言葉では、ないでしょうか。
継承者がいない墓所
また嫁いだ先のお墓と実家のお墓の管理など、
家単位で行ってきた墓所の管理と供養を考え直す必要が出てきた時にする行為を言います。
そうした墓所を整理する供養の考え方が[墓じまい]と言います。
墓所を撤去し遺骨を移すには、法律上いろいろな手続きが必要になります。
墓じまいを考えたら、
墓石の処分は、石材店に連絡です
寺院や霊園ではありません。
何件かの石材店で撤去費用の相見積もりを取りましょう。
また、撤去した後がどのようになるのかも確認しましょう。
寺院での墓じまいは離檀料が発生する場合があります。
菩提寺とお話下さい。(一般的目安 お布施位)
実は墓じまいの一番の問題は
菩提寺と揉めてしまう事です。
2~300万の離檀料を請求された話を聞きます
対処法は、墓じまいを考え始めたら、
近くに親戚がいる場合は相談しましょう、
もし菩提寺と揉めた場合、間に入ってくれるかもしれません。
親戚がもういない。間に入ってくれたが解決しない時は
弁護士相談しましょう。