海洋散骨・海洋葬の概要・流れとお願いできる業者について

この記事では、お墓ではなく、自然に還る海洋散骨・海洋葬をご検討中の方に向け、
具体的にどのようなものなのか。
どのような流れで執り行われるのか。
そして業者をどのように選べば良いのかということについてご説明いたします。
先日実際にうかがわせていただいた業者のご紹介もございますのでご検討材料にしていただければ幸いです

 

海洋散骨とは遺骨を海に散骨する葬送方法のひとつで、近年少しずつ広がってきている方法です。
「海に、自然に帰りたい。」という希望を叶えるためには生前にしっかりと海洋散骨について調べ、お願いする海洋散骨業者を決めておく、連絡先を書き残しておくと良いでしょう。

エンディングノート、遺言書、家族に希望を伝えておくことも重要です。

散骨が新しい葬送方法である点、ご遺骨を撒くという特殊な行為である点などから、散骨について否定的な見解をお持ちの方もいると思います。

海洋散骨について終活水先人 ココロノテがお伝えいたします。

海洋散骨・海洋葬について

海洋散骨・海洋葬は個人で行うことも法律で禁じられている訳ではなく、不可能ではないのですが、海洋散骨を行うにあたり、いくつかの法律上の決まりごともある上に、散骨を行う近隣住民や自治体からの理解や、細やかなマナー・配慮が不可欠です。

そのため、海洋散骨は業者とともに行うことが安心であり、大前提。
「それではどのような業者を選べばよいの?」「どんな流れで海洋散骨を行うの?」などなど、様々な疑問を見てみましょう。

(1)散骨とは

海洋散骨は、祭祀の目的をもって、故人の火葬したあとの焼骨を海洋上に散布することをいいます。

(2)散骨は、原則として自由に行える

散骨は、墓地、埋葬等に関する法律にこれを禁止する規定はなく、一部地域の条例を除いて法規制の対象外とされています。
散骨については、法務省が、1991年に、葬送のための祭祀として節度をもって行われる限り遺骨遺棄罪(刑法190条)に違反しないとの見解を示しています。
このように、散骨は「節度をもって行われる限り」自由に行うことができます。

(3)信頼できる海洋散骨業者とは

一般社団法人日本海洋散骨協会は、海洋散骨に関してのガイドラインを定め、これを遵守することにより、ご遺族に安全かつ安心していただくとともに、周囲の方々からも理解を得られる海洋散骨を実施しています。

散骨については自由に行うことができるので、法的なルールは策定されておらず、行う側の自主判断に任されていますが、万が一、散骨の態様が祭祀としての節度を越え、遺骨遺棄罪にあたり違法と判断される可能性もあります。
そこで、海洋散骨が祭祀としての節度をもって行われることを確保するために、業界団体として海を生業とする方々とのトラブルの防止、環境保全、散骨の安全確保などの観点から問題視される可能性のある海洋散骨を抑止するためにも、業界団体としてガイドラインを制定しています。

この後にご紹介をする業者さんを含め終活水先人 ココロノテでは、海洋散骨・海洋葬についてご相談承っております。
ご検討中の方は以下のページよりご相談をお寄せください。

終活に関する無料相談窓口はこちら

散骨場所の選定義務

(1)加盟事業者は、人が立ち入ることができる陸地から1海里以上離れた海洋上のみで散骨を行い、河川、滝、干潟、河口付近、ダム、湖や沼地、海岸・浜辺・防波堤やその近辺での散骨を行ってはいけません。

(2)加盟事業者は、散骨のために出航した船舶においてのみ散骨を行い、フェリー・遊覧船・交通船など一般の船客がいる船舶や漁船において散骨を行ってはいけません。

(3)加盟事業者が海洋上で散骨を行うに際しては、漁場・養殖場・航路を避け、一般の船客から視認されないように努めなければいけません。

 一般市民への配慮義務

加盟事業者は、散骨をするにあたり、桟橋やマリーナの他の利用者の心情に配慮しなければいけません。また、散骨の主催者や参列者に対しても、桟橋やマリーナの他の利用者へ配慮するよう要請しなければなりません。

自然環境への配慮義務

加盟事業者が散骨をするにあたっては、自然に還らないもの(金属・ビニール・プラスチック・ガラスその他の人工物)を海に撒いてはいけません。

河川や湖沼は、水源になっている可能性があります。水源に散骨を行った場合、その水を飲む方々の心情を害するおそれがあるため、水源での散骨は禁止する必要があります。

加盟事業者が散骨に伴い献花、献酒するにあたっては、周辺の状況に配慮するよう努めなければなりません。

参列者の安全確保義務

(1)加盟事業者が散骨を行うには一人あたり3000万円以上の船客賠償保険に加入した船舶を用いなければいけません。

(2)加盟事業者は、以下のとおり、船舶乗船者の安全を図る必要があります。

Ⅰ 船舶の整備・保全に努めること
Ⅱ 航行中の小型船舶に乗船中の小児(12歳未満)にはライフジャケット(救命胴衣)を着用させること(着用措置が免除される場合を除く)
Ⅲ 緊急時の連絡体制を確立し、無線機・携帯電話等の通信設備を備えること
Ⅳ 船舶の乗船定員を厳守すること
Ⅴ 風速・波高・視程による出航停止基準や出港後の運航中止基準を確立し、厳守すること
Ⅵ その他法令に従い安全に船舶の運航を行うこと

 散骨意思の確認義務

加盟事業者が散骨を行うには、本人の生前の散骨希望意思に基づく申込みまたは葬儀を主宰する権限がある者からの申込みが必要です。本人の生前の散骨希望意思の確認が取れずかつ葬儀の主催者が本人の親族でない場合、加盟事業者は、散骨の申込者に対し、全量散骨を避けるなど適切な助言をするよう努めなければいけません。

 散骨証明書の交付義務

(1)加盟事業者は、遺族から希望があった場合、散骨した場所の緯度・経度を示した散骨証明書を交付しなければいけません。

(2)加盟事業者は、散骨証明書の交付申請に備えて、故人の散骨した場所に関する情報を、散骨実施後10年間保管しなければいけません。

(3)散骨をした場所を巡る周忌クルーズの実施を希望する方もいます。その場合に、散骨した場所が不明になってしまうことを避けるため、散骨証明書の交付、散骨場所に関する情報の保管が必要となります。

海洋散骨の流れ

散骨希望の問い合わせ

電話またはWEBのお問合せフォームからご連絡ください。

申し込み・仮予約

受付後、必要書類(申込書・埋葬許可書など)を提出してください。

正式申し込み

ご契約のプラン・正式な日時を決定し、契約書を交わし、お申込み金をお預かりして正式な申し込みといたします。

ご遺骨のお預かり~粉骨

遺骨の状態のまま散骨をした場合、散骨された遺骨を発見した方が、遺骨を廃棄しているか死体遺棄なのかの見分けが付かず、警察に通報されてしまうと大変です。

加盟事業者は、海洋散骨を実施するにあたり、遺骨を遺骨と分からない程度(1mm~2mm程度)に粉末化しなければいけません。

直接持参しても粉骨に立ち会うこともできます。遠方の方は、ゆうパックなどで送っても良いです。

自然に還らないものを撒いた場合、海洋汚染につながります。また、海岸に流れ着いた場合、トラブルになる可能性があります。献花するにあたっては、花などのラッピングは外した上で、自然に還るもののみを海に撒く必要があります。

 

出航場所のご案内

 

  

車椅子の方も乗船に対応しています。桟橋やマリーナは公共の場であり、レジャー目的で利用している人が多くいます。桟橋やマリーナによっては喪服着用の辞退、お骨や遺影、献花、献酒については袋に入れて持ち運ぶなどして、他の利用者の心情を害することがないように配慮する必要があります。

船酔いが心配な方は乗船30分くらい前に酔い止めの薬を服用しておくと良いでしょう。
空腹・疲労は船酔いの原因になるので、しっかり睡眠をとり軽く食事をしておくと良いでしょう。
もしもの時は横になって休めるスペースもありますので安心です。

散骨

一般市民の目に触れる場所で散骨を行うことを避けるとともに、遺骨が風に吹かれて一般市民にかかるなどしてトラブルが発生することを防止するため、散骨に立ち会う者以外がいない場所で行う必要があります。

大量の献花、献酒は、海洋汚染の原因になる可能性があるので、周辺の状況へ配慮しながら行う必要があります。

散骨当日雨が降った場合、出航は可能ですが風速10メートル、波高1.5メートル以上の場合は欠航します。
気象予報等で前日の夕方には出航判断をし連絡します。
欠航した場合第2希望日に優先して出航します。

手元供養も忘れずに

全ての遺骨を散骨すると、遺骨が手元からなくなってしまいます。
将来、遺族が現れ、墓や納骨堂、手元供養などを希望した場合にトラブルが発生する可能性があるため、少量でもお手元に残しておくと良いでしょう。

海洋散骨プラン

チャーター散骨

33フィートの船を一艘貸切ってご家族や親しい方だけで行う海洋散骨です。ゆっくりとお別れができます。

代行委託散骨

大切なご遺骨をお預かりしてご遺族に代わり故人様を海へお送りします。様々なご理由で乗船できない方のためのプランです。

ペット・チャーター散骨

33フィートの船を一艘貸切ってご家族や親しい方だけで行う海洋散骨です。ゆっくりとお別れができます。

ペット・合同散骨

3組のご家族が合同で乗船し乗り合いで行う散骨です。散骨ポイントでは1組ずつお別れの時間をとります。

ペット・代行委託散骨

大切なご遺骨をお預かりしてご遺族に代わり海へお送りします。様々なご理由で乗船できない方のためのプランです。

メモリアルクルーズ

散骨証明書に記録された海域へ再び向かうご供養のためのクルーズです。
一艘貸切りですので会いたくなったらいつでも出航可能です。

海洋散骨業者 北陸海洋事業 海扉(かいひ)様)のご紹介

今回 福井県福井市にあります北陸海洋事業 海扉 様に訪問し海洋散骨についての貴重なお話や写真を撮らせて頂きました。
主に福井、石川、富山の北陸の海を拠点に海洋散骨やお墓じまい、終活、終活相談を行っている会社で、日本海洋散骨協会に加盟しております。
北陸海洋事業 海扉 様 ホームページhttp://www.kaihi-hokuriku.jp/
伺った日は残念ながら、天候が荒れており出航はできませんでしたが、大変有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

海洋散骨をお願いしたい。
海洋散骨の相場について知りたい。
信頼できる海洋散骨事業者さんを紹介してほしい。
手元供養について知りたい。
ほかの散骨についても知りたい。
などありましたら、終活水先人ココロノテに連絡してください。
終活に関する無料相談窓口はこちら

埋葬について知りたい場合はこちらをご覧ください→ 埋葬・納骨の基礎知識についてご説明いたします。

 

 

終活に関するご相談承ります

『終活水先人 ココロノテ』では、終活に関する相談を承っています。

手続き関係や準備の事等、ご不安な事やご不明点がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

あなたと大切なご家族に寄り添います。
人生の最後を立派で良しとする為に終活のお手伝いをさせて頂きます。

おすすめの記事